<<前のページ | 次のページ>> |
2011年6月29日(水) |
久しぶりひとさまに奢ってもらった |
|
この歳になるとなかなか奢られる機会も少ないし、相手次第では変に気をつかっちゃう。
しかし、元雇い主となると、まぁ気にすることもなく(^^;
ここらへんの自分の心理を掘り起こしてみるといろいろ面白い。
|
|
|
2011年6月27日(月) |
信義則 |
|
営業電話がかかってくると身構えるのは、相手のことを知らないから。
知り合いが、怪しい勧誘ばなしを始めるとゲンナリするのは、こいつにはそんなバカばなしにうかうか乗っちゃうような人間だと見られてたのかとショックを受けるから。
つきあいがないとこと初めて仕事をするときは、多少気をつけるが、この業界にいる以上、そこはキープするだろうというラインが共通認識としてあるから。
蓋を開けてピックリ!的な人もいるんだろうが、そんな人はいっきに業界評判が悪くなるので被害に遭う前にご縁ができない。
幸か不幸か、創業18年、ひどい目を見ずにここまで来られた。
いや、創業直前に無自覚なウソツキに振り回されたことがあったなぁ〜。
あれは相手によく思われたいという願望からできもしないこと言ってしまうという、のちのち傷口が深くなっちゃうタイプのウソツキだった。
無自覚なウソツキってのはもっと別なタイプもいるんだと知った梅雨の朝。
|
|
|
2011年6月26日(日) |
暗闇の中 |
|
相変わらず十二指腸がキリキリと痛む。
医者は穿孔も癌も心配いらないと言ったが、もう4ヶ月もこんなだしなぁ〜(--;
|
|
|
|
2011年6月22日(水) |
頭に血がのぼったので |
|
献血へ(^^;
昔は献血後のダメージとか全然なかったが、歳のせいかさいきんイロイロ。
一番は採血中に唇がシビレるっていうか違和感っていうか不快感っていうかとにかく変な感じになる。
成分献血ばっかりなので、必要成分を分離後クエン酸まざりの血液を戻されるわけだが、どうもそれの副作用らしい。
ほんと、マシンスペックがあがって所用時間が短縮されたりなんだりのせいかもしれんという意見もあった。
ともかく、献血が終わるといらん力が抜ける感じ(^^;
冷静になったので、メールを書くのであった。
|
|
|
2011年6月21日(火) |
夜のデモ行進 |
|
マイクを使ったシュプレヒコール。
アホな選挙でさえ8時過ぎたらおとなしくなるのに…。
こんな非常識なことやってたらたとえどんな正論を叫んでもシンパシーを獲得でけんって。
そんなこともわからんアホな集団。
そしてアホに向かってマジで切れる通行人「うっせぇよ!」
いや、ほんとにウルサイくらいのボリュームだったが。
世も末だって感じ。
んで叫んでるのは「憲法改悪はんたぁ〜い」
|
|
|
2011年6月20日(月) |
株主総会の季節は |
|
配当金の季節でもある。
塩漬けにしとくしかないような株価ではあるが、えらいもんで1社を除いて他は全部配当金が出てる。
預貯金の利息が1桁とか悲しい現実であることを思えば、ちょっと幸せな気分になれる時期なのであった。
要するに金だな(^^;
|
|
|
2011年6月19日(日) |
万能感 |
|
トラブったとき、本領発揮!だと思っていた。
まぁ、もう、そのときの万能感っていったら(^^)v
しかし、勤め人時代、なんでそんなことすんねん!的ストレスが溜まり、愚痴ばっかになっていく自分が嫌で独立創業の道を選んだ。
にもかかわらずここ1年の無力感と言ったら…。
やることなすこと裏目ってんなら諦めもつく。
あぁ、もうわしも終わりだなってなもんだ。
ところが、である。
暖簾に腕押しってのがこの場合適切かどうかわからんが、とにかくトラブるが想定できないようなとこから降りかかり、対応がまったく思いつけないってことが繰り返されている。
次善の策で対応してなんとか乗り切ってきてはいるが、ストレスが内にも外にも溜まりまくり。
思い通りにやりたい!
そっからスタートして現在に至ってるのに、サラリーマン時代よりひどい。
創業20年の声が聞こえてこよーというこの時期に、なんの試練なのやら(^^;
|
|
|
2011年6月17日(金) |
株主総会の季節 |
|
病んだ心に、一服の清涼剤的まぬけ会話をウォッチできる楽しいイベント。
ひとつ残らず顔を出したいと思うのであった。
それにしても株主ってだけでマヌケな質問する阿呆に真摯に回答せねばならない大企業のお偉方は切なく哀れだよなぁ。
腹の中はわからんが、ものの哀れをめでるには大企業の株主総会に勝るものなし!(^^;
|
|
|
2011年6月14日(火) |
痛い! |
|
十二指腸がモーレツに痛い(--;
穿孔も癌化も心配いらないでしょうと言われてるが、すげー心配になってきた(--;
苦行が続く。
|
|
|
2011年6月13日(月) |
価値観が違う |
|
そんな一言で片付けられそうもない事態だから、潰瘍もできちゃうんだね。
自分のせいじゃない!と主張する人間と一緒に仕事できない体なんだ、わし。
思ってても態度にでてても目はつぶるけど、声高に主張されちゃうとまったくだめだな。
|
|
|
2011年6月12日(日) |
わしの普通 |
|
世の中に『逃げキャラ』がいる。
人は易きに流れがちなもんだから、都合が悪くなるとその場しのぎで逃げる。
電話に出ない。メールに返信してこない。
後々、もっとどつぼにハマることがわかっていて、一度逃げちゃうと逃げグセがついちゃうから二度も三度も逃げる。
クリエーター系にはありがちなパターン。
たまに中間管理職的なポジションなサラリーマンもやる。
逃げるとあとがツライから逃げちゃだめだよね。
って自分にその素質があると思うので、もって他山のなんとやらな日々である。
クリエーター相手なら、二度と連絡せん!ってことですむのになぁ〜(--;
|
|
|
2011年6月11日(土) |
あっちでもこっちでも出火 |
|
あげく、「うちも困ってるんですよ」とか言い出す当人にキレかけるわし。
おまえが原因だっちゅうに!
|
|
|
|
2011年6月9日(木) |
あれ?今日って何曜日だっけ? |
|
と思ったのが月曜日。
んで、我に返ると今日は木曜。
なんだこれ(^^;
|
|
|
2011年6月8日(水) |
10時消灯6時起床 |
|
出頭前からそんな生活サイクルに合わせ、戻ってきてもまだキープしてたんだが…さすがにこの商売では限界。
スタジオ篭りでてっぺん越えて眠くてしょうがない。
更にこれからあがりを持って都心まで車で往復しなきゃいけないって死のロード的展開。
いやいや、こりゃこりゃ(--;
|
|
|
2011年6月7日(火) |
一日がかり |
|
昨日は補修工事の立会いで一日家に居た。
まぁ、そういうときに限ってやたら天気がよかったり(^^;
職人が三箇所で同時に作業をしていたので、居場所もない感じなのに立会い(^^;
人には得手不得手というものが…とか主張してみたくなる一日であった。
|
|
|
2011年6月6日(月) |
地震の被害 |
|
壁紙が歪んだり、水まわりが欠けたり、床に傷がついたり…。
とりあえずいっきに直すことにした。
これ以降最大余震とかきちゃったら諦めるってことで。
しかし、なかなか日常に戻らんなぁ〜。
|
|
|
2011年6月5日(日) |
10ヶ月前 |
|
もう、自分でも嫌になるくらい何度も何度も想定されるトラブルについての不安を説明した。
まったく理解されないままここまで来て、あと3週間というタイミングで先方から、不安があると言ってきた。
10ヶ月前のあれは?
なにこの現状?
ひとごとならば「ほーらわしの言ったとおりになったじゃん」って言い放つとこだが…。
おかしいだろ、これ(--;
|
|
|
2011年6月4日(土) |
もう4日だというのに |
|
まだ5月分の月締め経理をやっていない…(--;
月末に税金納めて決算処理を終えたところで力尽きた感じ。
歳とるといやぁねぇ〜。
|
|
|
2011年6月3日(金) |
振り返る |
|
訓練期間中、十二指腸は痛まなかった。
なるほど。
いい休養になったわ(^^; 訓練だけど。
|
|
|
2011年6月1日(水) |
招集訓練 |
|
災害派遣が継続中だが、毎年恒例の訓練は関係なく…もないか。
招集される方はいつもと一緒だが担当部隊はオオワラワって感じかなぁ。
いやもう、なんちゅうか、雨の中みっちりやりましたぜ。
今年から89になったし。
考えてみればこの30年、毎年実弾射撃は欠かしてません!というネタをぶちこめるなぁ(^^;
任務だけど(^^;
|
|
|